
自宅近くの川沿いを散歩していたら
鮮やかなピンクの川津桜が咲いていて
思わず足をとめて眺めていたら
1本の木にたくさんの鳥達が
花の蜜を求めて飛び交っていました。
前日にEnglish Teacherから
川津桜とメジロのフォトショットを見せて
もらったばかりで、目の前でリアルに
コラボを見られてラッキー♪と
なんだか得した気分で自宅へ戻ると

いつもお世話になっている
祥光寺のこっさんからの
達筆な「知足」の色紙が届いていました。
心のこもったメッセージも同封されていて
最近はメールで済ませてしまうことが多い中
送り手の気持ちまで一緒に届けられる
便りというものは嬉しいものですね。
「知足」ちそく=たるをしる
とかく「足りない」ということに
目がいきがちですが、大自然の恩恵を受け
「満たされている」という方に目を向ければ
常に私達は満ち足りた存在だと気づき
感謝の気持ちがわいてきますね。
目の前にある川津桜とメジロを見て
我が同じ命と感じられた瞬間が
幸せであり愛なんだなぁと
春を感じられた佳き日でした。